このサイトについて
引越しに関する記事を責任もってお届けします
web業界には盗作記事や無責任な記事が溢れています。
昨今話題になりましたが、名前も知らないクラウドワーカーに雀の涙程度の記事制作費を支払い、中身の薄い盗作記事を作り、googleを欺きアクセス数を稼ぐことが横行しました。
今、webメディアの信用が揺らいでいます。
引越し業界のwebメディアも残念ながら、同じ状況となっています。
ライター全員が実名か顔出しをしているメディアはほぼ皆無です。
外注で誰が作成したか分からない記事が多くあり記事の内容に責任を持てない為、名前も顔も出せないのです。
私たちは全員が身元をあかし、魂を込めてひとつ一つの記事を丁寧に校正し責任をもって引越しに関する記事を作成しています。
引越しは本当に大変です。
引越し関連のサービスも日々で進化し数年単位で様変わりしています。過去のやり方でそのまま行うと損をすることもあります。
私たちは引越しをする全て方々に向けて《よりお得に より楽に・より安く》引越しが出来るように業者を決める段階から、引越し終わった後まで引越しに係る全てのお得な情報を網羅的に情報提供していきます。
引越し記事を書く際のこだわり
私たちは下記3点にこだわり記事を書きます。
実際に引越し現場を取材
全ての根源は現場にあり!
複数の引越し現場を徹底取材して記事にします。
現場でしか気が付けないことっていっぱいありますよね。引越し業者(プロ)でないと気がつかない、けれど重要な箇所をライターがわかりやすく記事にします。
実際に利用して良かったサービスを紹介
引越し前の断捨離方法や、引越し後のwifi選びなど、引越しには様々な作業があります。生活を一新する訳なので当たり前ですよね。
このサイトが新生活のマニュアルになるように優良な情報を実際に利用して紹介していきます。
信頼できるデータを纏め、わかりやすくした情報
引越しに係る官公庁・役所の情報は、探しにくかったり、難しい表現ばかりでわかりにくい事多いですよね。
それらの必要だけど、点在している情報をライターがユーザー目線でまとめます。
運営会社
名称 |
一般社団法人役立つコンテンツ制作委員会 |
事務所所在地 |
東京都世田谷区若林1丁目23番3号 |
代表理事 |
小石祐司 |
理事 |
永江 一石
寄本 好則
玉村 嘉隆
柿崎 右京 |
連絡先 |
 |
メンバー紹介
ブログ書いています。本来のWebのアフィリエイト広告を基盤とするメディアはこうあるべきだといういろんなトライ&エラーのためにやっています。
https://www.landerblue.co.jp/blog
フリーライター歴20年超え。メディアがどんなに変容しても、価値ある情報の誠実な発信者でありたいと『役立つコンテンツ制作委員会』に参加。『蟹は祭だ!』も必読です。(似顔絵は友人のイラストレーター師岡貴文さんからのプレゼント)
趣味は室内でロードバイクに乗ること家の庭で燻製を作ること。一見アウトドアっぽい趣味なのに、典型的インドア人間である。
柿崎 右京
当サイトのエンジニア。システム面でメンバーのバックアップをしています。
当サイトのディレクター。 東京に住んで早10年、すでに5度の引越しを繰り返す引越しバカ。いままで蓄積した引越しノウハウや経験談を語ります。
永江一石さん事務所アシスタント。4年前「住みたい街ランキング」上位常連の自由が丘から東京郊外の多摩市に引っ越し、生活環境が劇的に改善し2人の子供を認可保育園に入れた経験アリ。大自然の中で子育てできるってやっぱいい!
フリーライター。「ひとつの職業に縛られない」をモットーに、テレビ番組プロデューサー、ライター、漫画のレビュアー、ナレーター、結婚式の司会、WEBディレクターなどで邁進中。趣味はライブ参戦とナイター参戦。
不妊治療を経て4/9子宮の日に長男を出産。2人目はあきらめました。
豪快でズボラな漫画家・エッセイスト。妊活・子育て・英語学習の言葉に反応。著書「ベビ待ちバイブル」「マンガ解説よくわかる!妊娠と出産」。
http://akahoshi-poteco.com/blog/
医療機器メーカーの営業マンから脱サラしてラーメン屋になりました。
北海道→横浜→奈良と移り住みながらブログも書いています。
身体はラーメンとビールでできています。
http://harutomo-ryu.com
週末は山を走り、海を泳ぎ、カラダを動かしているアラフォーです。
誰もが目にする一般メディアからビジネスシーン。紙の資料から映像まで。
あらゆる媒体や手段で「わかりやすく伝わる表現」を目指しています。
旺盛すぎるサービス精神がウリのお笑いコピーライター。好きなものは、よしもと新喜劇、ボリウッド映画、サンバ……ってそのままやん。平日は難しい顔をしてITのコピーとか書きつつ、週末はどっかのステージで踊ったり、往来でちっさい太鼓叩いたりしています。